重度な歯周病でもOK
 大切な歯を守り抜きます
- 治療は症状に合わせ「オリジナル」のプログラムを作成
 - 「再生療法」で歯を支える骨の回復を促進
 - 歯科衛生士は相談しやすい「担当制」
 

ご予約・お問い合わせ
045-929-3718


歯のグラつき、口臭、腫れ、膿など、歯周病は「サイレントキラー」として知られています。
 一般的に、症状を自覚した時点で歯周病はかなり進行しています。
 
 年齢に関係なく、誰でも歯周病になる可能性があります。
 若いからといって油断すると、後になって取り返しのつかない状況になることがあります。
 歯周病には早めの予防と治療が重要です。
 「最近、歯を磨いてもスッキリしない」「口がニチャニチャする」という症状がある場合、それは歯周病の黄色信号となります。早めの歯科医師の診断と治療が必要です。
 
 当院では、重度の歯周病でも可能な限り歯を残すために全力を尽くします。
 症状が改善しない方や他の医院で抜歯を勧められた方でも、諦めず当院にご相談ください。 
当院の「歯周病治療」がたくさんの患者さんにご満足いただける理由について、ご説明いたします。
特徴 1. 歯周病の原因を究明する「科学的検査」

歯周病は、口腔内に存在する細菌によって引き起こされる感染症です。
 歯周病治療はまず口腔内で悪影響を及ぼしている「細菌を特定」することが大切です。その後、歯周病の進行状況を把握した上で、個々の治療プログラムを計画する段階に進みます。 

CT(コンピュータ断層撮影)は、顎の骨や周囲の組織の状態を撮影するための「立体」画像診断装置です。歯周病が進行すると、徐々に顎の骨が溶けてしまいます。
 CT撮影を行うことにより、歯周病の進行度合いを正確に把握し、適切な治療方法を選択することが可能となります。 

検査結果によって、患者さんに合う「治療プログラム」を丁寧に計画していきます。
 患者さんの同意を得た上で、治療プランを提案し、進めていきます。
 ご納得いただけるまで、具体的な治療内容を丁寧に説明いたしますのでご安心ください。 

歯周病により、歯の支えとなる骨が溶けると、歯が揺れ始め、最終的には抜け落ちてしまいます。
 骨が溶けてしまうと自然に元に戻ることはありません。
 しかし、「歯周組織再生療法」は、薬剤により再生を促すことで歯周組織を回復させることができます。 

「エムドゲイン」は、ダメージを負った歯周組織の再生を促進する特殊なゲルです。
 世界中で広く信頼され、実績のある再生療法として認知されています。 

リグロスは、保険が適用される再生療法の一つです。
 「bFGF」というタンパク質を主成分とする薬剤により、溶けてしまった骨の再生を促進する効果があります。 
重度の歯周病になると、奥深い部位まで歯石が蓄積しています。
 通常の方法では完全に除去することが難しいため、「歯周外科治療」で対応いたします。

歯周外科治療では、歯茎を切開して歯の根を露出させ、歯石を除去します。
 その場合、FOP法(歯肉剥離掻爬手術)が一つの選択肢となります。この手術では、麻酔を使用して行われるため、安心して受けることができます。

「分岐部病変」とは、歯の根の分かれ目に生じる病変のことです。
 こちらの画像のように、歯と歯茎の間に「隙間」があります。
 この隙間に歯石が蓄積すると、器具を入れることができないため除去ができません。
 
 
 
 そこで、「ルートセパレーション」という方法を使用して、歯を縦に二つに割り、クリーニングを行います。
 歯石を除去した後は、被せ物をし見た目も綺麗にします。ご安心ください。
 
  

当院では、患者さん一人ひとりに手厚く対応するため、歯科衛生士を「担当制」としています。
 歯周病治療では、患者さんと歯科衛生士の信頼関係が不可欠です。
 
 そして、治療後のケアにとても重要となります。
 患者さんが自宅でセルフケアを行えるよう、歯科衛生士が丁寧にサポートいたします。

歯周病治療は継続的なケアが必要です。
 治療の間隔を空けると、除去しきれなかった細菌があった場合再び増殖してしまいます。
 当院では、忙しくて継続的に通えない患者さんのために、ライフスタイルに合わせた治療計画を立てますので、安心してご相談ください。とにかく、気になることはどんなことでもお話いただければうれしいです。 

当院では「短期集中治療」を行っています。歯医者が苦手で何度も来院したくない方、忙しくて治療時間がとれない方に、好評です。詳しくご紹介します。

最初に全体の「治療計画」を綿密に立てます。通常、複数来院して治療が必要な工程を一気に治療します。来院回数を少なくし、治療期間の短縮ができます。

歯科用機器を駆使することで、高精度かつハイスピードな治療が実現します。CTやマイクロスコープ等を使うことで、それが可能となります。

被せ物等を作る時、歯科医師の指示のもと、歯科技工士が精度の高いものを仕上げてくれることで、治療期間が短縮できます。当院は経験豊富な一流の技工士に依頼していますので、ドクターとの連携も抜群です。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。