親知らずの抜歯

24時間WEB予約 メール相談

YOKOHAMAKAMOI DENTAL CLINIC

ご予約・お問い合わせ

045-929-3718

キービジュアル

口腔外科医が在籍。
難症例でもお任せください!

  • 後遺症のリスクを低減「CT装置」
  • 実績豊富な「口腔外科医」が在籍

外科処置の「専門家」が在籍

画像"

口腔外科は一般的な歯科治療とは違い、親知らずを抜いたり歯茎を切ったりといった「外科処置」を行います。口の内部を取り扱う治療になるため、歯科医師の技術や経験がリスクに大きく影響します。

例えば、治療のスピード。傷口が露出している時間が長いほど細菌感染のリスクが高くなり、治療スピードが早く短いほど、感染リスクが低くなります。

他にも口腔外科では、先を見通す治療が必要です。例えば、歯茎の切開する範囲をどの程度にすれば痛みや腫れが出にくいか、といったことは経験がないとわからないことです。

外科処置を行うには「治療のスピード」と治療後の経過を「見通しながら治療ができる」。この2つを兼ね備えた口腔外科の専門家であることが大前提です。

当院では、確かな技術と豊富な経験を兼ね備えた、口腔外科の専門医が在籍。感染リスクを軽減しながら、治療後のトラブルが少ない治療が可能です。

また、当院の外科医は数多くの症例を経験した実績があり、他院では大学病院を紹介されるような難症例といわれる親知らずの抜歯にも対応しています。

 

残せる親知らずもあります

画像

親知らずがある=抜歯」といったイメージがありませんか?
親知らずが次のような状態の場合には、抜歯せずに様子をみることが多いです。
他の歯と同様に真っ直ぐに生えているしっかりと噛み合っている歯磨きができている真っ直ぐに生えている親知らずは、将来的に他の歯が悪くなった時の「移植歯」として使用できる可能性が高いです。
また、顎の骨の中に完全に埋まった状態で、動かない親知らずも存在します。
この場合、他の歯や周囲に悪い影響を及ぼさないと判断した時には、抜かずに定期的に様子を見ていきます。

親知らずを抜歯するメリット/デメリット

画像

親知らずの抜歯に対して不安や恐怖心があり、そのまま放置している人もいると思います。
しかし、放置していると「虫歯や歯周病の発生」「痛みが出る」「嫌なニオイがする」といったトラブルの原因になることがあります。
当院では、患者さんにトラブルが起きる前に親知らずの抜歯をするメリット・デメリットを次のように説明していきます。

メリット

  • 磨き残しがなくなる
  • 虫歯・歯周病予防になる
  • 食べ物が詰まりにくくなり、口臭予防になる
  • 頬の粘膜を噛むことがなくなる
  • 違和感がなくなる

デメリット

  • 抜歯後に痛みや腫れが出ることがある
  • しばらく食事がしにくい

なお、当院では親知らずの状態をレントゲンや写真などでわかりやすく説明し、患者さんが内容に納得した上で治療を進めていきます。不安な気持ちがある中、無理やりに抜歯を勧めることはありません。

親知らずの抜歯のリスクを軽減する取り組み

親知らずの生え方や形、位置などによって抜歯する際にリスクが伴うケースがあります。
特に下の親知らずを抜歯する時は「後遺症」への注意が必要です。
なぜなら、下顎の奥歯の周辺には下歯槽管(かしそうかん)という神経や血管が束になっている管があるからです。
親知らずを抜歯する際に下歯槽管を誤って傷つけてしまうと、痺れ違和感などの麻痺が残る恐れがあります。痺れや違和感は時間の経過と共に感じなくなる人もいれば長い間、痺れや違和感を感じる人など、さまざまです。
当院では後遺症のリスクを減らして、安全な治療をするために次のような高度な精密機器を導入しています。

 

見たい部分を立体的に把握できる「CT」

画像"

親知らずを抜歯する際には周辺の状況を正確に把握することが大切です。一般的なレントゲンは、平面的な部分しか撮影できないため、把握できる情報量に限界があります。
例えば、まれに親知らずは顎の骨と癒着していることがあります。一般的なレントゲンでは骨と歯が癒着している状態が分かりにくく、外科手術を始めてから気づくケースも少なくありません。
しかし、そのことを知らずに抜歯を始めてしまうと、歯茎を大きく開いたり顎の骨を多く削ったりする必要があり、身体への負担が大きくなりやすいです。
一方で、CT装置は歯や血管などの位置や距離を立体的(3次元)に把握できる機器です。
親知らずと顎の骨が癒着している状態も明確に分かります。
その結果、事前に必要な機器を準備し、身体への負担が最小限で済むような術式での治療が可能です。また、下の親知らずの場合には、CT撮影をすることで親知らずと下歯槽神経管の距離が正確に分かり、手術中に管を傷つけるリスクを大幅に軽減できます。

妊娠前、親知らず抜歯の「お知らせ」

画像"

女性の方で親知らずがある場合には、妊娠前の抜歯をおすすめしています。
妊娠中の抜歯はできるだけ控えたほうが良いためです。妊娠期はホルモンの影響から、口内のトラブルが多くなる傾向があり、親知らずが急に痛みだすことも少なくありません。
しかし、妊娠中はお腹の赤ちゃんへの影響を考えて「レントゲン撮影」「麻酔」「鎮痛剤」といった通常の治療では使えるものが使用できないことがあります。
そのため、妊娠中に親知らずが痛み出した場合には、一時的な処置しかできず、痛みに耐えながらの治療になることもあります。
安心・安全に親知らずの抜歯をするためにも、妊娠の予定がある方や妊活中の方は一度、親知らずの状態を歯科医院で確認してもらいましょう。

親知らずのよくある質問

ここでは、親知らずについてのよくある質問について紹介していきますので、是非治療の参考にしてください。

 

抜歯をすると小顔になりますか?

親知らずを抜くと、一時的に顎が細くなることがあります。しかし、劇的に小顔になることはないでしょう。

 

抜歯の時に痛みはありますか?

麻酔が効いた状態で抜歯をするため、痛みはほとんどありません。

 

抜歯後は痛みや腫れが続きますか?

抜歯後1〜3日間が痛みや腫れのピークになります。麻酔が切れる前に鎮痛剤を服用することで痛みを抑えることが可能です。その後は徐々に、痛みや腫れが落ち着いてきます。

 

どんな親知らずでも抜歯をしてくれますか?

ほとんどの症例の対応が可能です。
しかし、「全身疾患があり全身管理が必要」「全身麻酔が必要」「神経や血管を傷つけるリスクが高い」と判断した場合には、大学病院へ紹介するケースもあります。

 

顎関節症や歯ぎしりなどにも対応

画像

口腔外科は、歯だけでなく顎全体を診断する科目です。そのため、当院では顎関節症歯ぎしり、口内炎、外傷、歯牙移植などの相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

YOKOHAMAKAMOI DENTAL CLINIC

〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035‐1
ららぽーと横浜イトーヨーカドー3F

  • WEB予約
  • MAIL相談
ご予約・お問い合わせ
045-929-3718